子供の冬のかゆみ克服/からだ環境総研


 

HOME  > ニュースレター  > からだの素No.134


からだの素№134

冬のかゆみを克服

 

寒くなると、空気の乾燥による肌荒れや急な温度差による寒暖差アレルギーが多発します。

かゆいからと言って書いてしまうと、ますますかゆみが強烈になり 体中かゆみの連鎖反応を起こしてしまいます。これからの季節は特に注意が必要です。

 

寒暖差アレルギー

私たちは、体温を一定の温度に保つため 主に自律神経が体温をコントロールしています。急な寒暖の温度差は自律神経バランスが乱れ 咳やくしゃみ かゆみなどのアレルギーに似た症状を引き起こします。これを「寒暖差アレルギー」といいます。

 

一般的に、寒暖差に強い体作りとしては、「筋トレによる筋肉強化」「シャワーよりお風呂につかる」「体を温める食べ物を摂る」「早寝早起き」などがあげられる。

 

空気乾燥によるかゆみ

皮膚が乾燥していると角質がはがれ、皮脂のバリア機能が低下します。バリや機能が低下すると、細胞の水分が蒸発し、外部からの刺激に対して非常に敏感になるほか かゆみを感じる神経線維が角質層に向かって伸びてくるため、かゆみを感じやすくなります。

 

[大切な入浴のポイント]

お湯の温度は低めに設定(38-40度)

体は、手または、肌に優しいものを使う

低刺激石鹸を使う

よく泡立てなでるように洗う

入浴後早めに保湿する。

〇保湿クリームはべたつきが少なく浸透が良く肌に刺激がないものを選ぶ。寒くなると、空気の乾燥による肌荒れや急な温度差による寒暖差アレルギーが多発します。

前の号へ /次の号へ
からだ環境総研トップへ / ニュースレタートップへ


このページの上へ