身体を支える運動器|からだ環境総研


 
HOME  > ニュースレター  > からだの素No.94

からだの素№93

運動器ってご存知ですか?

 

運動器(うんどうき)とは、動物の器官の分類の一つで、身体を構成し、支え、身体運動を可能にする器官である。ヒトを含む脊椎動物では身体の支柱である全身の骨格と関節(骨格系)と、それらに結合する骨格筋、腱および靭帯が運動器に所属する。これらをまとめて運動器系(うんどうきけい)として扱う。

 

運動器の正常な発達を示すものは、年齢による骨格形成がなされているか?(標準身長体重との比較)関節の運動は正常に出来ているか?(体の適切な柔軟性が保たれているか?)姿勢の保持は正常か?(慢性的なねじれや側弯症、腰痛、肩痛、膝痛などはないか?)など今まで運動面での「出来る出来ない」についてはあまり関心が無かったが今後このように身体が正常に動くか?上手く動かない部位はないか?など運動器が正常か否か?をチェックする時代が訪れることでしょう。

 

[運動器不安定症]
運動器不安定症とは、歩行・移動能力の低下のために転倒しやすい、あるいは身体を動かすことが嫌いで閉じこもりとなり、日常生活での障害を伴う疾患をいいます。
この診断には一定の基準があります。重症化を防ぐために、正しい診断と運動器リハビリテーションなどが必要となります。

 

子どもの頃の身体の異常を放置したままにしていると加齢とともに身体の様々な部位に問題が発生します。

 

早期発見・早期改善が重要です。全国どこでも診断可能です。まずはお電話でお問合せ下さい。
0800-222-1144からだ環境総研まで

前の号へ/次の号へ
からだ環境総研トップへ / ニュースレタートップへ


このページの上へ